MENU
事業内容
仕事内容
福利厚生・待遇
応募方法
会社概要

保育教諭

スタッフは年齢問わず、自分の得意を活かし、子どもたちが興味を持って色んなことに挑戦できるよう寄り添っています♪

園庭、屋内での遊びの見守り、トイレ介助、おたより帳記載(タブレット対応)保育年間計画、日誌記載、食事見守り介助など

【入社時に任せる業務】
入社時より、他の保育士さんと一緒に子供たちの保育を開始。子どもたちの名前を覚えながらのスタートです。
【入社後の研修・独り立ち】
一日の流れを覚えながら、他の保育士さんと一緒に子どもたちと遊びながら慣れていってもらいます。また、本人に応じて、試用期間3ヶ月あります!
【職場環境・一緒に働くスタッフ】
若い方から、ベテランの方まで在籍しております。現在16名の保育教諭、保育補助8名(勉強しながらの2名学生含む)が元気に働いております。

保育補助

お時間相談しながら、短い時間で働けます。
スタッフは年齢問わず、自分の得意を活かし、子どもたちが興味を持って色んなことに挑戦できるよう寄り添っています♪

お部屋の清掃、片付け、食事、着替えのお世話、保育教諭の補助業務

【入社時に任せる業務】
入社時より、他の保育士さんと一緒に子供たちの保育を開始。子どもたちの名前を覚えながらのスタートです。
【入社後の研修・独り立ち】
一日の流れを覚えながら、他の保育士さんと一緒に子どもたちと遊びながら慣れていってもらいます。
【職場環境・一緒に働くスタッフ】
若い方から、ベテランの方まで在籍しております。現在16名の保育教諭、保育補助8名(勉強しながらの2名学生含む)が元気に働いております。

療育支援員

スタッフは年齢問わず、自分の得意を活かし、子どもたちが興味を持って色んなことに挑戦できるよう寄り添っています♪

加配を必要とする子(1~2人:4・5歳)の援助(トイレ・食事介助、屋内・外での遊びの見守り等
※その他みつばこども園の業務に付随する業務

【入社時に任せる業務】
クラスに入って加配を必要とする園児の支援をして頂きます。担任が常駐してのサポートなのですぐに慣れます。他の保育士さんと一緒に子どもたちの名前を覚えながらスタートしていただきます。
【入社後の研修・独り立ち】
一日の流れを覚えながら、他の保育士さんと一緒に子どもたちと遊びながら慣れていってもらいます。
【職場環境・一緒に働くスタッフ】
若い方から、ベテランの方まで在籍しております。現在16名の保育教諭、保育補助8名(勉強しながらの2名学生含む)が元気に働いております。現在療育支援員は2名おり、今回1名を募集いたします。
【必要な資格など】
資格がなくても大丈夫ですが、保育士資格あれば尚いいです。
1日の流れ
7:30 おはようございます!
大好きなパパやママと一緒に登園。「おはようございます!」さあ!楽しい1日のはじまりです♪
9:00 朝の会・礼拝
毎朝、聖書のお話を聞いたり、讃美歌を歌ったり、お祈りをする礼拝の時間があります。
お話を聞く力、道徳心を育てます。
9:30 自由あそび
ひろーい園庭で遊んだり、好きなおもちゃで遊んだり。今日は何して遊ぼうかな?
10:30 カリキュラム
専門講師による丁寧な指導がこどもたちの可能性を広げます。
11:30 ランチタイム
たくさん活動した後は、おなかもペコペコ。今日の給食はなにかな?
栄養バランスのとれたおいしい給食♪
13:30 おひるね
ご飯を食べたら、お着替えしてお昼寝です。いい夢見てね★
15:00 おやつ
みんなの楽しみなおやつの時間!調理室から手作りおやつのいい匂い~♪
16:30 さようなら
今日も1日楽しかったね!帰りの会のあとは、好きな遊びをしながら、お迎えを待ちます。
また明日も元気に遊ぼうね♪
楽しい年間行事
1学期(4~8月) ●入園式
●イースター礼拝
●親子ピクニック
2学期(9~12月) ●運動会
●勤労感謝礼拝・訪問
●クリスマス祝会
3学期(1~3月) ●生活発表会
●卒園式
専門講師によるクラス
リトミック 対象年齢:0~2歳児。月曜日(月3回)
リトミックの基本活動である「即時反応」「模範活動」を中心にレッスンする中で、”集中して” 聴く→観る→感じる→表現し行動する力を身に着けます。
音楽遊び 対象年齢:3~5歳児。木曜日(月3回)
人間の聴覚が最も発達するこの時期に、音感、リズム感を養うとともに楽器演奏を通して音楽の理解力や表現力を身に着けます。
英語遊び 対象年齢:3~5歳児。火曜日(年間40回)
外国人講師と、歌やゲーム、様々なアクティビティを取り入れながら、楽しく英語に親しみます。5歳児からはリーディング&ライティングも取り組みます。
体育遊び 対象年齢:1~5歳児。水曜日(年間44回)
うるま市にあるケンケン体操教室から幼児体育公認指導者が、幼児期に必要な運動や遊びをそれぞれの年齢に応じて専門的に指導します。
サッカー教室 対象年齢:4~5歳児。月曜日(各クラス月1回)
サッカーの基本やルールを楽しく学びながら、広いフィールドで思いっきり体を動かします。
エイサー教室 対象年齢:5歳児。金曜日
沖縄の伝統芸能であるエイサー。
レキオス創作芸団のエイサー指導をリモートで行っています。
戻る

powered by AgreARMS

©2019 kyujinokinawa inc.